申請人側で十分に立証資料を提出したと思っていても、入国管理局から「これはどうなのや?」「コイヅの説明してけろ」と説明のための追加書類を求められます。
資料提出通知書について ※重要

入管手続きに関する情報を随時更新。法務省や入管のHPには載っていない情報も更新していきます。
申請人側で十分に立証資料を提出したと思っていても、入国管理局から「これはどうなのや?」「コイヅの説明してけろ」と説明のための追加書類を求められます。
本に住み始めてからも、当然に入管法上の届出義務を負います。住居地・住居地以外の届出ともに、14日以内に届出をすることになっていますので、ご注意ください。
郡山市出身の行政書士の佐久間です。仙台入国管理局郡山出張所への申請、その他外国人の方に関するご相談を承ります。気軽に電話してくんちぇないぃ~。
ビザ(査証)とビザ(在留資格)は意味合いが異なります。これは外務省と法務省という縦割り行政が関係しているとも言えます。
入管への手数料は、郵便局等で購入した「収入印紙」を手数料納付書に貼付して支払います。仙台入管の場合は、近くに郵便局がありますので、そちらを案内されるはずです(苦笑)
「留学」又は「家族滞在」の在留資格で在留する方は、本来の活動に支障をきたさない程度で、アルバイトをすることができます。 具体的には、学生さんが奥さんが該当します。 包括的許可で、週に28時間まで。 許可を受けると、在留カ…
みなし再入国許可とは? 出国する際、 有効なパスポート及び在留カードを所持する外国人の方が、一定の手続きをすることで、出国後1年以内に日本に戻ってくる場合は、原則として再入国許可を受ける必要がありません。 一定の手続きと…
「3月」以下の在留期間が決定された人 「短期滞在」の在留資格が決定された人 「外交」又は「公用」の在留資格が決定された人 1から3の外国人に準じるものとして法務省令で定める人 特別永住者 在留資格を有しない人 「投資・経…
在留資格一覧表 永住者 法務大臣が永住を認める者 日本人の配偶者等 日本人の配偶者若しくは特別養子又は日本人の子どもとして出生した者 永住者の配偶者等 ・永住者の在留資格をもって在留する者 ・特別永住者の配偶者又は永住者…
名称 所在地 電話番号 仙台入国管理局 仙台市宮城野区五輪1-3-20 仙台第二法務合同庁舎 022-256-6076(代) 仙台空港出張所 宮城県名取市下増田字南原 仙台空港旅客ターミナルビル 022-383-45…